出来るだけ着物を着るチャンスを設けるため
着付け教室のメンバー7〜8人で
京都から先生をお呼びして
詩吟のお稽古を始めました。
大抵は50代〜70代の年配主婦ですが、
目的は誤飲防止のための気管の筋力増強やボケ防止のためと
言いながら着物好きの人たちばかりの集まりです。
結局アフターレッスンでは着物談義の上、
年齢を重ねても病気になったり、足腰が弱くなっては
おしゃれもできないから、やはりいつまでも健康でありたい、
なんてワイワイガヤガヤの後お開き。
そういう自分もその中では73歳の最年長者です。
しかし、50〜60代の人たちに負けないで、
元気に楽しく着付け講師やビジネスに従事できるのは
いろいろな人たちとの繋がりがあってこそ、
そして、着物の装いには常に年齢に沿った健康と美を
心懸けているからだと思います。
その自分自身の元気の秘密は?
コラーゲン、健康茶は私の健康の謂わばお守りです。
**********************************************************